本日、五條市二見川端エリアに稚鮎約5000匹を放流しました。紀の川漁協様によりますと、先日,橋本市上流に300kg放流したので上がっていきますよ、、、 まだ、追加で放流するとの事。また、天然遡上も今年はいいと言う事なのでAYUING解禁が楽しみです♪皆様乞うご期待^_^
4月29日吉野川河川敷にてイベントが開催されます。今、河川敷には、鯉のぼりが元気に泳いでいます。今年は何と鮎のぼりも…さぁどこで泳いでいるか探して下さいね。大きな鯉のぼりの隣でメダカ?いえいえ鮎が大空に可愛く泳いでいるので…
電子遊漁券(フィッシュパス)の使用方法について スマホにアプリを入れて、以下の操作をお願いします。 ①釣り開始前に、アプリ右下の「使う」を押して遊漁券を有効にしてください 釣行中は有効のままにしておいてください ②釣り終了後は画面下部のグレーのバーを押し上げて、「本日の釣り終了」を押してください...
宮谷川、舟の川へあまご300kg放流しました。 40〜80g/匹(約5000匹) 3月1日解禁! 皆様お楽しみ下さい。
R7年のアマゴの解禁情報です。 大塔地区(舟の川)は3月1日、西吉野地区(宗川)は3月9日です。 また、昨年試験的にオープンした丹生川でのルアー、フライ専用エリアは開設しませんのでご注意下さい。 今年のアマゴ釣りを存分にお楽しみください
五條市西吉野町 宗川エリア国道で熊目撃しました。ここ最近数件の目撃情報がありましたが、たぶん同じ個体かと思われます。人里へ降りてきていますので皆様ご注意下さい。
夏になると川遊びやBBQの利用者が増えることが予想されます。 自然の川はみんなのものです。 ◯釣りをされる方は、川遊びをされる方を追い払ったり川を占有したりしないようにしましょう。 ◯川遊びを楽しまれる方は、できるだけ釣り人の周辺では泳いだり騒いだりしないようにお願いします。 五條市漁協としては、釣り人の方々にこういったお願いしています。...
令和6年アユ釣りが6/1より解禁となります。
天然遡上が少し遅れているようですが紀ノ川下流域からの放流魚が遡上してきています。
本年より「AYUING」がOKとなりました。アユミノーに多くの針を付けることは禁止します。他の友釣りのお客様と楽しい釣りが出来るようご協力の程、宜しくお願いいたします。
ルールを守って楽しい釣りを!
西吉野丹生川エリアで設定していました、ルアー・フライ専用区域を5月20日(月)よりエサ釣り持ち帰りオッケーとして開放いたしまします。 ただし、宗川同様、遊魚証は必要ですので事前にお買い求め下さい。 漁期は9月30日まで